ぶたさん幼稚園の概要
 
あいさつ

 大島幼稚園は、昭和50年4月に開園しました。豊かな自然と心あたたかな風土に支えられ、これまでに3500人を超える園児が巣立っています。また、平成27年度から幼保連携型認定こども園となり、子育て支援の充実も図っています。本園では、豊かな体験活動を通して子どもたち一人一人の体を鍛え、知恵を磨き、心を耕します。保育者とご家庭が一体となって、子どもたちの夢と希望を育む幼稚園です。
  令和2年度からは、0.1歳児を受け入れ、乳児期から幼児期に至る保育を実施します。幼保連携型認定こども園のメリットを最大限に生かした保育が実現します。
 本園では、小学校就学に向けた「学びの連続性」を重視しています。そこで、体育や音あそび、鼓笛指導を取り入れ、元気でやる気のある子どもの育成に努めています。また、専門講師による英語指導にも本格的に取り組んでいます。さらに、園バスによる園外保育や栽培活動を充実させ、全職員が一丸となって子どもの心を耕しています。
 子どもたちが安心・安全に登園できるように、AEDの設置やセキュリティー対策にも万全を期しています。これからも、子どもたちの自ら学ぶ姿を支えるとともに、ご家庭のニーズにお応えできるよう努力してまいります。
 なお、園に対するご要望・苦情に係る窓口を設置し、いつでも相談・苦情を受け付けて対処できるようにしております。

教育理念(目指す園児像)
目指す園児像
元気!やる気!心やさしい子
教育・保育目標

・丈夫な体と強い意志をもつ子どもの育成
・創造性豊かで、自ら考え行動する子どもの育成
・礼儀正しく、心やさしい子どもの育成

行動目標

0歳児

1 家庭との連携により、食事、排泄、睡眠などの基本的な生活習慣を養う。
2 保育教諭との関わりを深め、気持ちを通わせることを楽しむ。
3 保育教諭の動きに興味を持ち、模倣したり自ら表現したりする。

1歳児

1 安心できる環境の中で、食事、排泄、睡眠などの生活習慣や身の回りのことをやろうとする気持ちを持つ。
2 保育教諭に愛着を感じながら、行動範囲を広げ身近な友だちと関わろうとする。
3 保育教諭の話に興味を持ち、自ら話そうとする。リズムに合わせて体を動かそうとする。

2歳児

1 安心できる環境の中で、保育教諭の援助を受けながら、食事、排泄、睡眠などの生活習慣や身の回りのことを自分でやろうとする。
2 生活や遊びの中で、保育教諭や友達と言葉のやり取りを楽しんだり、約束事を知って優しい心を育んでいく。
3 全身を使う遊びや、手や指先を使う遊びを喜んでしようとする。

年少

1 衣服の着脱、排泄、手洗い、うがいなどができるようにする。
2 喜んで登園し、集団生活になじむ。
3 自然にふれ楽しく遊ぶ。
4 元気よく返事や挨拶をする。
5 用具(のり・はさみ・クレヨンなど)の使い方がわかる。

年中

1 基本的生活習慣を身につける(食事、排泄、衣服の着脱など)。
2 集団生活の中で友達と遊ぶ楽しさを知る。
3 園内外の動植物に関心を持つ。
4 親しみを持って日常の挨拶をする。
5 のり・はさみ・クレヨンなどの使い方を覚え、自分なりに工夫し表現する。

年長

1 安全生活に必要な習慣や態度を身につける。
2 年長児としての自覚を持ち自分でできる事は自分で行う。
3 身近な動植物や物に興味を持ち積極的に関わろうとする。
4 親しみを持って日常生活の中で使う挨拶がきちんとできる。
5 色々な素材に親しみ、工夫して表現できる。

特徴
体育・水泳指導の画像

体育・水泳指導

年少

年中

年長

 週1回保育の中で専任講師による体育指導を行っています。年齢に応じた活動内容で、マット・跳び箱・平均台・縄跳び・鉄棒・ボール運動など様々なものに楽しみながら挑戦しています。体を動かす楽しさを友達と一緒に味わっています。
 年少児は夏季設置の大きなプールで水遊び、年中児になると専任指導員と担任による水泳指導を行っています。習熟度別グループ指導や着衣泳など子ども達が楽しみながら行えるよう工夫しています。保育時間内に、スポーツクラブまで園バスで安全に送迎しています。

鼓笛指導と音あそび

鼓笛指導と音あそび

年少

年中

年長

 「楽器に親しみ、園児一人ひとりが演奏や合奏の楽しさを体験する」ことを目的に年長児を対象に専任講師による鼓笛指導を行っています。
地域行事などにもご招待いただき、たくさんの方々の前で元気に演奏しています。
 年中少児対象の”音あそび”は、リトミックや楽器遊びで楽しみながらリズム感を養い、鼓笛の基礎を作ります。
 秋には相模原市民会館を会場に「かみや学園 鼓笛フェスティバル」を津久井ヶ丘幼稚園と合同で開催し、年長中少児が素敵な演奏を披露します。

鼓笛指導と音あそび

英語指導

年少

年中

年長

 幼い時から英語に触れることで好奇心を刺激し、子ども達の可能性を伸ばしていきたいと考えています。年長児は年間12回、年中少児は年間20回、英語講師による発音に触れ、歌やゲームを通し、楽しみながら小学校英語につながる指導を実践しています。

園外保育

園外保育

年少

年中

年長

 地域の恵まれた自然環境を生かし大島河原や城山登り、あいかわ公園、ふれあい科学館など様々な場所に出かけ、園内ではできない体験を積極的に取り入れた園外保育を行っています。
 通園バスに乗り、年間7回程度お弁当を持って出かけます。

園外保育
預かり保育(すずらん)

働くお母様やご家庭の都合により、降園時間以後や、夏休みなどの長期休業中に園児をお預かりしています。

年間行事
4

入園式
クラス懇談会

5

内科健診/歯科健診
保育参観
交通安全教室
お芋の苗植え

6

保育参観/防犯教室
合同お誕生会
避難訓練(火災)
プール開き/観劇教室

7

夕涼み会
年長サマーキャンプ
個人面談(希望者のみ)

8

夏休み
預かり保育

9

避難訓練(地震)
幼稚園説明会
合同お誕生会

10

運動会
お芋掘り
内科健診/歯科健診
体育参観

11

おいもパーティ
鼓笛フェスティバル
鼓笛引き継ぎ式

12

観劇教室
合同お誕生会
クラス懇談会

1

避難訓練(地震)
合同お誕生会

2

入園説明会
球技大会
個人面談(希望者のみ)
お遊戯会

3

クラス懇談会
お別れ会
卒園式

※毎月:朝のお集まり・避難訓練・クラスお誕生会・2歳児身体測定

幼稚園の1日
1号認定
(教育標準時間認定)
8:45
登園
9:15
自由遊び
大島幼稚園の1日
10:00
主活動
大島幼稚園の1日
12:00
給食
大島幼稚園の1日
14:00
降園
大島幼稚園の1日

*7:00~ 8:45
預かり保育(有料)

*14:00~18:30
預かり保育(有料)

2号認定
(保育時間)
7:00
順次登園
大島幼稚園の1日
9:15
自由遊び
大島幼稚園の1日
10:00
主活動
大島幼稚園の1日
12:00
給食
大島幼稚園の1日
14:00
預かり保育
15:00
おやつ
大島幼稚園の1日
15:30
預かり保育
大島幼稚園の1日
18:00
順次降園

*18:00~18:30
延長保育(有料)

3号認定
(保育時間 0・1・2歳児)
7:00
順次登園
大島幼稚園の1日
9:15
自由遊び
大島幼稚園の1日
10:00
主活動
大島幼稚園の1日
11:30
給食
大島幼稚園の1日
13:00
午睡
大島幼稚園の1日
14:30
おやつ
大島幼稚園の1日
15:00
預かり保育
大島幼稚園の1日
18:00
順次降園

*18:00~18:30
延長保育(有料)

施設概要

事業者の運営主体

名称
学校法人 かみや学園
所在地
相模原市緑区大島202-1
代表者氏名
理事長 日下部 全彦

施設の概要

種別
幼保連携型認定こども園
名称
幼保連携型認定こども園 大島幼稚園
所在地
相模原市緑区大島202-1
電話番号・FAX
042-762-3633 042-762-5190
施設長氏名
園長 岸 由香里
開設年月日
平成27年4月1日
利用定員
0歳児 7名/1歳児 10名/2歳児 15名/3歳児 60名/4歳児 59名/5歳児 60名
取扱う保育事業
預かり保育・未就園児教室・子育てサロン・一時保育

施設設備の概要

敷地面積
4110.85㎡
園舎 構造
鉄筋コンクリート造2階建て
延床面積
1451.49㎡
施設設備の数
保育室 8室/ホール 1室/多目的室 1室/預かり保育室 1室/未就園児室 1室/幼児用トイレ 29個/沐浴室 1室/調乳室 1室/園長室 1室/応接室 1室/事務室 1室/職員室兼保健室 1室/教材室 1室/給湯室 1室/調理室 1室/コミュニティールーム 1室
設備の種類
冷暖房/自動施錠/セコムオンラインセキュリティ/耐震/防音
屋外遊戯場
園庭・砂場 1229.48㎡

教育・保育を提供する日

開所日
月~土曜日
休所日
日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)
*1号認定児:行事等で日曜日や祝日に保育を実施した場合は、翌日を振替休日とします。土曜日に実施した場合、振替休日はありません。
*警戒レベル4避難指示(緊急)が発令されたとき、ご家庭での保育をお願いする場合があります。

教育・保育を提供する時間

開所時間

曜日 時間
月曜日~土曜日 午前7時00分〜午後6時30分まで

教育標準時間設定に関する教育時間

曜日 時間
一日保育(月~金) 午前10時00分〜午後2時00分
短縮保育(行事前・学期初め等) 午前10時00分〜午後1時00分
半日保育(学期初め・学期末等) 午前10時00分〜午前11時00分

預かり保育

曜日 時間
早朝保育(月~金) 午前7時00分〜午前8時45分まで
一日保育(月~金)  午後2時00分〜午後6時30分まで
短縮保育(行事前・学期初め等) 午後1時00分〜午後6時30分まで
半日保育(学期初め・学期末等) 午前11時00分〜午後6時30分まで
土曜保育(土) 午前7時00分〜午後6時30分まで
休業日保育(夏休み等) 午前7時00分〜午後6時30分まで

職員体制

役職 人数
理事長 1名
園長 1名
事務長 1名
主幹保育教諭 1名
主任 1名
保育教諭 13名
事務 2名
非常勤 23名
体育講師 2名
英語講師 2名
音楽講師 1名
派遣職員 2名

クラス編成

学年 クラス名 在園児
0歳児 いちご組 7名
1歳児 りんご組 10名
2歳児 つくし組 15名
満3歳児 ひよこ組 0名(順次入園17名)
3歳児(年少) さくら組・ゆり組 43名
4歳児(年中) すみれ組・ひまわり組 38名
5歳児(年長) もも組・たんぽぽ組 47名

令和6年4月1日現在

制服
制服(冬服)

制服(冬服)

制服(冬服)

制服(夏服)

制服(冬服)

体操着

利用料金
入園手続き時
入園受入準備費
45,000円
事務手数料
3,500円
毎月の費用(口座振替)
保育料
(1・2号認定児)無償、(3号認定児)世帯所得等を勘案して市が定めます
教育充実費
年少:500円
年中・長:1,200円
施設維持費
1・3号認定児:1,500円
2号認定児:2,000円
教材費
(月刊絵本代含む)年少・中・長:1,000円
2・満3歳児:500円
0・1歳児:200円
通園バス代(利用の方のみ)
3,700円
給食代(1回)
1・2号認定児:324円
1・2号認定児(副食費免除者):65円
牛乳代(1回)
1・2号認定児:56円
1・2号認定児(副食費免除者):0円
預かり保育
1号認定児
1時間までの基本料金:200円
1時間経過後、15分毎に加算:50円
上限料金(月額):15,000円
2・3号認定児
延長料金(18:00〜18:30):200円
緊急保育料(18:30超過)
1人につき15分毎:500円

※この他、行事活動費を実施月にいただきます。
※保育料(利用者負担額)については、お住いの市町村のホームページでご確認いただけます。

相模原市はこちら